お知らせ掲示板 | 質問掲示板 | 不具合報告掲示板 | 機能要望掲示板 | 雑談掲示板

  新規投稿 ┃全記事一覧 ┃検索 ┃設定 ┃サポートフォーラムトップ  
1 / 408 ツリー 前へ→

配列に指定した要素値が、配列サイズを超えているか、負の値を指定しています。 カナ 2025/10/23(木) 8:41
Re:配列に指定した要素値が、配列サイズを超えている... ぽてと 2025/10/30(木) 23:22
Re:配列に指定した要素値が、配列サイズを超えている... カナ 2025/11/2(日) 14:14
Re:配列に指定した要素値が、配列サイズを超えている... ぽてと 2025/11/3(月) 19:54
Re:配列に指定した要素値が、配列サイズを超えている... カナ 2025/11/5(水) 14:07 [NEW]
Re:配列に指定した要素値が、配列サイズを超えている... カナ 2025/11/5(水) 16:52 [NEW]
Re:配列に指定した要素値が、配列サイズを超えている... カナ 2025/11/5(水) 17:00 [NEW]
Re:配列に指定した要素値が、配列サイズを超えている... ぽてと 2025/11/5(水) 20:22 [NEW]
Re:配列に指定した要素値が、配列サイズを超えている... カナ 2025/11/6(木) 5:39 [NEW]
Re:配列に指定した要素値が、配列サイズを超えている... ぽてと 2025/11/7(金) 0:27 [NEW]

配列に指定した要素値が、配列サイズを超えている...
 カナ  - 2025/10/23(木) 8:41 -
  
質問失礼します。
CG枚数を増やしたら、

配列に指定した要素値が、配列サイズを超えているか、負の値を指定しています。

という警告文が出て、起動できなくなりました。
過去同様の質問があり(リンク貼れないのですが)
そちらでは


// CG鑑賞モード定義最大数
macro[name=".CGMODE.MAX" str="1000" ]
macro[name=".CGMODE.CG.MAX" str="64" ] //1グループあたりのCG枚数
macro[name=".CGMODE.SBN.MAX" str="64" ] //1CGあたりの差分枚数

.CGMODE.MAXを10000
.CGMODE.CG.MAXを100
.CGMODE.SBN.MAXを100

にするとの回答があり、やってみましたが

GMODE.MAXを10000にすると、

data\script\eris\scene\extra\cgmode\es_cgmode.yst

[場所]
1221 行目

格納先の変数の配列の添字サイズが違います。

と警告文が出て起動できません。
該当箇所を見ても、とくに数字に関する記述がないので
原因がわからず、困っていますので対応教えてもらえると助かります。
引用なし
パスワード

Re:配列に指定した要素値が、配列サイズを超えてい...
 ぽてと E-MAIL  - 2025/10/30(木) 23:22 -
  
ぽてとです。

>配列に指定した要素値が、配列サイズを超えているか、負の値を指定しています。
.CGMODE.MAX等の3点を修正したけれど解決してないかつ、「格納先の変数の配列の添字サイズが違います。」がでてしまっているんですね。
新規のYu-risファイルで同じように修正しても発生しますか。

発生するなら修正方法が何かしら違っているのではと思いました。

原因は差分ファイルの上限数を超えたからだと思われますが、違う可能性もありえますので、これで解決するという対応方法をお伝えできる事ができません。

再現できないと何が原因か判断できないので、下記ファイルをメールにて頂ければ調査致しますので、ご検討下さい。
data\script\UserDefine\CG鑑賞モードリスト定義.txt
引用なし
パスワード

Re:配列に指定した要素値が、配列サイズを超えてい...
 カナ  - 2025/11/2(日) 14:14 -
  
お返事ありがとうございます。

前々から新バージョンを使いたいとは思っていたのですが、どれを上書きしていいのかわからず(こちらで設定した画面設定などを上書きしたくないので)今使っているのが結構前のバージョンですが
どのファイルを上書きすればアップデートできるのでしょうか?

重ねての質問で申し訳ないのですが教えていただけると助かります。
引用なし
パスワード

Re:配列に指定した要素値が、配列サイズを超えてい...
 ぽてと E-MAIL  - 2025/11/3(月) 19:54 -
  
ぽてとです。

新バージョンにする場合、バージョン4.x以降かつ、ERIS部分を自身で修正変更してないなら比較的簡単にはできるとは思います。
基本的な手順をお伝えします。
※更新作業はバックアップを作成してから作業してください


■ERIS部分を自分で修正変更してない場合。
1:新Yu-risをDLして解凍する。
 ※YU-RIS Beta4.8 ver 0.494/0.30の場合

2:旧Yu-risから下記script関係をコピーして、新Yu-risに上書する。
 ・システム\data\script\UserScript
 ・システム\data\script\UserDesign
  ※メイン画面設計.txt及び、デバッグ画面設計.txtを2021年11月30日以前から更新してた場合は中身を確認しながら書き換える。
  ※他ファイルが2014年以前から更新してた場合は中身を確認しながら書き換える。
 ・システム\data\script\UserDefine
  ※新Yu-risのファイルの更新日時と更新前の日付を確認しながらファイルの中身を比較確認しながら、必要なファイルや必要箇所を更新する。

3:素材を更新する。
 ・システム\data\bgm
 ・システム\data\cg
 ・システム\data\cgsys
 ・システム\data\pac
 ・システム\data\se
 ・システム\data\voice

 ・システム\data\config\projectconfig.txt
  ※中身を確認しながら更新する。

4:起動確認する。

5:起動実行確認して問題なければ完了。


■完全に更新ではないけど、ざっくりと更新する方法
※こちらは正しく更新できるかは、更新前の状態に依存します。
※2023年以降のYu-risを元に作成してた場合は可能かと思われる

1:新Yu-risをDLして解凍する。
 ※YU-RIS Beta4.8 ver 0.494/0.30の場合

2.新Yu-risからコピーして更新前に上書する
 ・システム\data\script\ERIS
 ・システム\data\script\UserDefine\デバッグ定義.txt
 ・システム\system
  ※ysconfig.txtを修正してた場合は適宜修正する
 ・システム\yscfg.dat
 ・システム\yu-ris.exe
 ・システム\エンジン設定.exe

3.起動確認をする。

4.問題なければ完了
引用なし
パスワード

Re:配列に指定した要素値が、配列サイズを超えてい...
[NEW]  カナ  - 2025/11/5(水) 14:07 -
  
お返事ありがとうございます。

それなのですがアップデートを試してみたところ、どちらのやり方でもエラーが発生します。

・上のやり方
『式の記述に誤りがあります』

テキストのLABEL◯◯の箇所が指摘されるのですが、旧版では普通に動作します。


・下のやり方
『ラベル名が重複しています。

#es.BT.GROUP.CHECK』


こちらもLABEL関係のエラーだと思われますが、同じく旧版では普通に動作しています。

再現性があるエラーかわからないため、アプデが出来ないなら諦めますが、一応報告の方だけさせていただきますね。
引用なし
パスワード

Re:配列に指定した要素値が、配列サイズを超えてい...
[NEW]  カナ  - 2025/11/5(水) 16:52 -
  
もう一つ申し訳ございません
前回、提出して欲しいと言われていた
CG鑑賞モードリストとmacroファイルの方アップロードさせていただきます。
トップにあるメールアドレスが違う方の名前だったため、そちらでいいかわからなかったのでこちらで連絡失礼します。


https://95.gigafile.nu/1110-b8642d3f8624b4780792f8569502eae29
引用なし
パスワード

Re:配列に指定した要素値が、配列サイズを超えてい...
[NEW]  カナ  - 2025/11/5(水) 17:00 -
  
何度も申し訳ございません、
該当のエラーが出るまで「21枚目」の枚数を水増ししています。
これが他の部分でも、規定枚数を超えると該当のエラーが発生します。
引用なし
パスワード

Re:配列に指定した要素値が、配列サイズを超えてい...
[NEW]  ぽてと E-MAIL  - 2025/11/5(水) 20:22 -
  
ぽてとです。

私のメアドは下記であってます。
名前が入ってなくて不安にさせて申し訳ないです!
kojopi899@hotmail.com

頂いたファイルで再現できました。ありがとうございます!
そして、原因が分かりました!
※頂いたファイルからバージョンが4.7以前だと分かりました。

■修正方法
1:最大差分CG枚数を増やす。
システム\data\script\ERIS\macro.yst
macro[name=".CGMODE.MAX" str="10000" ]
macro[name=".CGMODE.CG.MAX" str="200" ]
macro[name=".CGMODE.SBN.MAX" str="200" ]

※差分ファイルが121枚でした。100だと足りなかったようです。

2:セーブフォルダのファイルを全て削除する。
システム\data\save\*
※保存環境が変わるのでセーブデータ削除が必要なのを過去記事では記載忘れていました。

3:ES_CgMode.ystを修正する。
※Ver4.7以前だと下記が100まで(99枚)しか対応してなかったようです。
4.9等は修正済みなので、最新版で行うとエラー発生せず修正不要。

システム\data\script\ERIS\Scene\EXTRA\CGMODE\ES_CgMode.yst
21行目付近の下記命令を修正する。
修正前:S_STR[$TMP.FILE(100)]
修正後:S_STR[$TMP.FILE(\.CGMODE.SBN.MAX+1)]

4:起動確認する


■バージョンアップについて
バージョンアップ手順はどんなバージョンから何処に上げるかが分からなかったので、基本的な考え方と手順だけを記載させて頂いたものです。
なので、上手くいかないだろうなぁとは思っていました。

よろしければscript一式を頂ければ私の方でバージョンアップ致しますよ。
※一式となると、掲示板は公開されてしまうのでメールの方が良いかと思います。
※スクリプト一式:「システム\data\script」の下位フォルダ含めた全て
※なお、シナリオ部分であるUserScriptフォルダは不要です。
 →システム周り以外のシナリオ含めた演出部分も確認が必要なら必要です。

以上、よろしくお願いいたします
ぽてと
引用なし
パスワード

Re:配列に指定した要素値が、配列サイズを超えてい...
[NEW]  カナ  - 2025/11/6(木) 5:39 -
  
ありがとうございます、メアドの方に連絡の方させていただきました。
引用なし
パスワード

Re:配列に指定した要素値が、配列サイズを超えてい...
[NEW]  ぽてと E-MAIL  - 2025/11/7(金) 0:27 -
  
ぽてとです。

メール受け取りました。
バージョンアップしたファイルを送らせて頂きました。
ご確認等、よろしくお願いいたします。
引用なし
パスワード

  新規投稿 ┃全記事一覧 ┃検索 ┃設定 ┃サポートフォーラムトップ  
1 / 408 ツリー 前へ→
60,385
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.