| 
    |  | ぽてとです。
 
 複数人で対応する場合の案は2つあります。
 この場合は、本編のキャラ名定義.txtを修正する必要があります。
 長くなってますので分かりにくければ追加でご質問ください。
 
 案1:キャラ名定義で複数記載する。
 案2:キャラ名の表示に変数を利用する。
 ※個人的には案2の方が使い勝手は良いと思います。
 
 修正対象ファイル:data\script\UserDefine\キャラ名定義.txt
 
 ※キャラIDは適当につけてますので適宜変更ください
 ■案1:キャラ名定義で複数記載する。
 ???○○の時に、表示を???とする。
 人数分記載する事で複数人に対応する。
 
 〇キャラ名定義.txt
 \CHAR.NAME("山田", "山田", "")
 \CHAR.NAME("???山田", "???", "")
 \CHAR.NAME("佐藤", "佐藤", "")
 \CHAR.NAME("???佐藤"    , "???", "")
 
 〇本編
 ???山田「山田???」
 山田「山田」
 ???佐藤「佐藤???」
 佐藤「佐藤」
 
 〇台本ツールのキャラ定義.txtでの書き方
 YMD,山田,???山田
 SAT,佐藤,???佐藤
 
 
 ■案2:キャラ名の表示に変数を利用する。
 変数を利用しキャラ名を表示することで、別名表示する。
 名前を変更するタイミングで該当変数に表示する名前を代入する。
 複数人を行う場合は、変数の数値を変更する事で対応。
 ※一度変更した後は次に変更するまでその名前が使用されます。
 
 〇キャラ名定義.txt
 \CHAR.NAME("田中" , "" , "" , 101) //グローバル変数
 \CHAR.NAME("鈴木" , "" , "" , ,102) //ローカル変数
 ※,の数でグローバル変数か、ローカル変数かを判断しています
 
 〇本編
 $G(101)=???
 田中「田中???」
 $G(101)=田中
 田中「田中」
 
 $L(102)=???
 鈴木「鈴木???」
 $L(102)=鈴木
 鈴木「鈴木」
 
 〇台本ツールのキャラ定義.txtでの書き方
 TNK,田中
 SZK,鈴木
 
 ■補足1
 詳細仕様はキャラ名定義.txt内にかかれてますので参照ください。
 ただ、具体的な使用方法や用途は分かりにくい所だと思います。
 
 ■補足2
 $Gはグローバル変数(セーブを跨いで共通)
 $Lはローカル変数(セーブデータ毎に異なる)
 
 個人的にはローカル変数を利用するほうがバグは少ないと思います。
 グローバル変数を利用する場合は、2週目等のセーブデータを跨いだ時に変更する必要がある場合に使用下さい。
 
 以上、お役に立てればと思います。
 
 
 |  |  |