| | |
|
投稿者:春男 2005/05/22(日) 16:24
春男です。最近アップデートが猛烈に進んでいて、すごいです。おつかれさまです。
しばらく考えていたアイディアなのですが…YU-RISのスクリプトに実装する機能の要望ではなく、もっと全体的なレベルで要望ということで書かせていただきます。色々出すぎたことを書いていると思いますがご容赦ください。m(__)m
えっと…現在は、ユーザが開発できるのは YU-RIS スクリプトのみとなっていますよね。つまりユーザ側に公開された受け口は、スクリプト層一層のみとなっています。
ユーザ ↑ [YU-RIS本体+YU-RIS スクリプト]
これを、3層に分割して:
ユーザ ↑↑ ↑[YU-RIS スクリプトエンジン] [YU-RIS API(YU-RISのもつ各種機能の公開インタフェイス)] [YU-RIS本体]
としてやれば、ユーザにとって下のようなメリットが生まれます。
1.スクリプトエンジンを選べるようになる。好みの言語で開発ができる。 2.C++などで直接APIを呼び出す形で開発することも可能となる。スクリプトエンジンへの命令実装を待つ必要がなくなり、また、速度の必要な処理を高速化することが可能となる。
開発側には、以下のメリットが生まれます。
1.スクリプトエンジンへの命令実装がまだの処理については、APIを呼んでもらうようにすれば対応可能。(負荷軽減。) 2.スクリプトエンジン、APIそれぞれ層が別なので、修正が個別で済む。たとえば、スクリプトエンジンの修正をした場合スクリプトエンジンのモジュールだけアップデートすれば済む。他の人にスクリプトエンジンの方を任せられたら、たくみさんの方ではコアへの機能実装に集中できる。
APIとスクリプトエンジンとのやりとりの仕組みを公開して、それにあったエンジンを作れるようにすると誰かが作ってくれるかもしれません。Java とか Perl 系の既存のそういった用途のモジュールはいろいろあるようですので(他のノベルゲームエンジンですが、吉里吉里というエンジンの tjs 処理系も魅力的に感じます。あれも確か別モジュールになっていて何にでも組み込んで使えるよう公開されてましたよね。)、それらを組み込んで使えるような仕組みにすれば、楽になりそうな気がします。
YU-RIS は機能的には非常に魅力的で速度も速いのですが、前回質問の件のように、せっかくAPIレベルで実装済みなのにスクリプト側の処理待ちが続く案件などはこれで救われるようになると思います。
形式としては、たとえば: ・商業作品…APIも含めたフルセットのSDKを公開してサポート契約を結ぶ。 ・同人…APIも公開はするがサポートまではしない。使用は同人レベルに限る。
みたいにすればいいのかなぁと思いました。
おそらく、スクリプトエンジンを色々置き換えられるような構造を考えたりそれにあわせて構造を直す部分で大掛かりになるかも知れませんので、将来的にこんなこともできたらいいなぁという要望程度にお読みいただければ…。
| | |
| |
| | |
|