[もどる]
一括表示
0061 初めまして
投稿者:蒼華珠璃 2003/07/16(水) 16:33

初めまして。
女性向のゲームを製作している、蒼華珠璃と申します。

β版をダウンロードさせていただきましたが…すごいですね。驚きました。
スクリプトが簡単でわかりやすい割には、色々なことができそうです。
「バグがない」という時点でかなり凄いですが(笑)、その上で、表現力も高いのは非常に魅力的です。
商業作品にも使われるとのことで…本当に今後が楽しみなソフトですね。
うちのサークルでも、そのうち使ってみたいです。

では、今回はこの辺で。
開発頑張ってください。

0062 早速試しに何か作ろうとしたのですが
投稿者:蒼華珠璃 2003/07/16(水) 22:09

えーっと、早速覚えるためのサンプルゲーム(?)の製作に取り掛かったのですが、選択肢の出し方が判りません(汗)。あと、文字のスピードを調整しようとしたところ、1ページの行が複数だと、何だかうまくいかないのですが…。

とりあえず、ご報告(?)を。

0063 ありがとうございます!
投稿者:たくみ 2003/07/16(水) 23:14

蒼華珠璃さん初めまして、たくみと申します。
触っていただき有り難うございます!
しかも不具合報告までしていただき、感無量です(TT
今から早急に調べて、なおり次第すぐにバージョンアップしたいと思います。

>「バグがない」という時点でかなり凄いですが(笑)

いや、バグ無しはまだまだですね。
これから徹底的にこれでもか、というほど潰していきたいと思います。
その上で、こういった報告は大変有り難いです。ありがとうございます(^^

>その上で、表現力も高いのは非常に魅力的です。

どうもです(^^
ただその代わり、ひとつの処理を行わせるだけでも命令が冗長になってしまうというデメリットがありまして、
たとえば即席サンプルのフェードの部分などを見ても、長々とスクリプトが記述されてしまっています。
で、これの対策として、オリジナル命令作成機能を予定していまして、
ホームページのCGIみたいな感じで、必要なデータ(パラメータ)だけセットして命令を呼び出せば、
簡単に掲示板が使えるようになるのと同様に、簡単にフェードが行えるようになる、という感じです。
これが実装されれば、スクリプト記述スタイルもガラッと変わってくると思いますし、
いち早い実装に務めたいと思います。

>うちのサークルでも、そのうち使ってみたいです。

まぢですか!?ありがとうございます!(TT
その時はぜひ教えてくださると嬉しいです。

>選択肢の出し方が判りません(汗)

あぁ、早速ですがごめんなさい、現状ではまだ出来ないです…。
選択肢は「文字列変数」と「クリッカブルマップ命令」を組み合わせて実現できるのですが、
現在まだ文字列変数のほうが実装できていません。
これもできるだけ早く実装したいと思いますので、もう少しお待ちくださいませ。

さぁ、バグ退治だ!

0066 直りました(^^;
投稿者:たくみ 2003/07/17(木) 04:40

バグが潰れましたのでご報告です。
先程アップした Ver0.114 で直っていると思います(^^

複数行表示させたところ確かに挙動が変でした(^^;
見つけたものは一応全て修正しましたが、
もしかしたらまだバグが残っているかもしれないので、引き続き調べてみます。

0067 画面のフェードについて
投稿者:蒼華珠璃 2003/07/17(木) 19:31

どうも。蒼華珠璃です。

バグ取りがあまりにも早いんで驚いてしまいました。
今度はうまく行きましたー。ありがとうございますー。

こちらの方は、メッセージや変数は乱数を使ってメッセージを変化させるレベルのことは結構あっさりマスターできました。これで、選択肢以外でもシナリオがやる度に変化するという仕様のゲームができそうです。

ですが、どうしても画面のフェードがうまく使えません。
レイヤーの透明度を変えることで、画面を表示することはできたのですが…。
サンプルスクリプトを見ても、変数の辺りは大体わかったのですが、画像については殆ど理解できませんでした(汗)
ちなみに画面の表示は「CG[NO=10 A=255]」とだけ入力しました。
もしよければ、どうすればよいのか、解決方法を教えていただけないでしょうか?

では、今回はこの辺で。

0069 サンプルをUPしておきました
投稿者:たくみ 2003/07/18(金) 10:47

どうもです〜。

>これで、選択肢以外でもシナリオがやる度に変化するという仕様のゲームができそうです。

おぉ、そういうタイプのノベルも面白そうですね(^^

>ですが、どうしても画面のフェードがうまく使えません。

そうですね…、考え方としては、縦に2枚レイヤーを並べて、
下のレイヤーはずっと不透明度100%の状態のままで、
上のレイヤーだけを不透明度100%からじょじょに0%まで下げていく、という感じです。

で、フェードのスクリプトは下のように書けるのですが、

-----------------------------------------------------------------
INT[@ALPHA=256]

CG[NO=1 FILE='cg/B.BMP'] // @
CG[NO=2 FILE='cg/A.BMP'] // A

#LOOP_1

CG[NO=2 A=@ALPHA] // B
@ALPHA-=4
WAIT[FRAME=1] // C

IF[@ALPHA>0]
GO[#="LOOP_1"] // D
ENDIF[]

-----------------------------------------------------------------

仕組みを具体的に説明しますと、
まず@Aで、下のレイヤー1にB.BMPを、上のレイヤー2にA.BMPを読み込みます。
2枚とも完全不透明なので、この状態で画面に見えているのはレイヤー2のA.BMPということになります。

で、変数ALPHAを利用して、BのCG命令でレイヤー2の不透明度属性を変更しています。
Cで1フレーム(1/60FPS≒0.016秒)分、それを画面に表示します。

これらの動作を、変数ALPHAが0になるまで、つまり、レイヤー2の不透明度が0になるまで
繰り返させます。それがDです。

と、こんなところでどうでしょうか。
蒼華さんの理解できないところと違っているようでしたらご指摘ください。
そのうち一段落ついたら、リファレンスで詳しく説明したいと思っています。

で、こういったプログラミングチックな記述をしなくても簡単にフェードが使えるようになればと思い、
今回ちょっと『フェード記述サンプル』なるものを作ってみました。
たった一行の文の記述で簡単にフェードができるようになる、といものです。
サブルーチン命令(GOSUB)を利用して実現しています。
演出のスキップにも対応していますので、もし宜しければ使ってやってください。

ダウンロードページに置いておきます。

0070 サンプルを試してみたのですが…。
投稿者:蒼華珠璃 2003/07/18(金) 11:05

不具合かどうかは判りませんが、画面を800×600にしたところ、変な風にフェード(640×480の部分だけ遅れてフェードしていた)していたので、ご報告を。

余談ですが、乱数でストーリーが変化するノベルのシステムは、TRPGをヒントにやってみました。サンプルゲームの原作がTRPGなので。これを応用すれば、RPG風の戦闘システムなんかもできそうで、非常に興味深いです。
ノベルやADV以外に拡張できそうなシステムはそうはないので、期待が持てます。

では、今回はこの辺で。

0071 報告どうもです
投稿者:たくみ 2003/07/18(金) 11:50

度々報告ありがとうございます。
貴重なご意見と情報で非常に助かっております(^^

>画面を800×600にしたところ、変な風にフェード(640×480の部分だけ遅れてフェードしていた)していた

これは恐らく不具合ではないです。こちらでいろいろと確認してみたのですが、
800x600の画像を用意していろいろ試してみた時に、蒼華さんと同じ現象を確認しました(^^
おそらく黒画像(black.bmp)や白画像(white.bmp)が、640x480のサイズのまま、ということではないでしょうか。
例えば黒画像を読み込んだ状態で次の画像とフェードをすると、640x480以外の部分(黒画像で隠しきれなかった部分)が
瞬時に表示されてしまいます。
ですので、800x600の黒、白画像を用意してやってみると恐らく上手くいくと思います(^^

>乱数でストーリーが変化するノベルのシステムは、TRPGをヒントにやってみました。

なるほど。私はTRPGやったことないですが、それは非常に興味深いですね。

>これを応用すれば、RPG風の戦闘システムなんかもできそうで、非常に興味深いです。
>ノベルやADV以外に拡張できそうなシステムはそうはないので、期待が持てます。

ありがとうございます(^^
私自身としても汎用ツールを目指していますので、最終的にはADV以外のシューティングやシミュレーション、
RPGやパズルゲームなども作れるようにしたいと考えています。
それでいて簡単なスクリプト、というのがまず一番の課題でして、
それの実現に向けて頑張っていきたいと思います(^^

0072 うまくいきました。
投稿者:蒼華珠璃 2003/07/18(金) 13:26

やっぱり画面のサイズが原因でした(汗)。
ご指摘ありがとうございます。