[もどる]
一括表示
0826 ver0.230/0.34 リリースしました
投稿者:たくみ 2006/12/31(日) 23:49

ver0.230/0.34 をリリースしました。
今回は YU-RIS のみの更新です。ERIS の更新はありません。

結果的に差分コンパイル機能は今年中に間に合いませんでした。
一応実装はほぼ終わっているのですが、
あらゆる状況での検証が必要なので、
もう少しだけ時間がかかりそうです。

引き続き来年もペース上げて実装していきますので
来年もどうぞ宜しくお願いいたします。m(_ _)m

0830 ver0.231/0.35 リリースしました
投稿者:たくみ 2007/01/08(月) 01:19

ver0.231/0.35 をリリースしました。

差分コンパイル実装のために、コンパイラのソースをひたすら整理していたら、
その途中段階でかなり速くなってしまいました(^^;
いきなり速くなったので、しばらくバグかなと疑っていたくらいです(^^;
(そういえば以前にもこんなことありました…)
ですので、実はまだ差分コンパイル機能はONになっていません。
差分コンパイル機能の実装もあと一息で、これが実装完了すればさらに起動が速くなるのですが、
もうちょっとだけ時間がかかりそうなので、
コンパイラはいったんこれで良しとして、
次は再びライブラリの拡張に専念したいと思います。

セーブテキスト設定機能も先月中にやる予定だったのが遅れていますし、
いろいろ急がないといけません。ひきつづき頑張ります。

それでは、今年も宜しくお願いいたします。m(_ _)m

0831 ver0.232/0.35 リリースしました
投稿者:たくみ 2007/01/14(日) 18:48

ver0.232/0.35 をリリースしました。

今回も前々回の時と同様 YU-RIS のみの更新です。
ERIS のほうはもう少しだけお待ちください。

ERIS もそうですが、YU-RIS 本体の方ももっとパワーアップさせていかないと、
ということで、久しぶりに YU-RIS の計算処理速度を向上させました。
前バージョンより約20%ほど向上しています。ただあくまで私のマシンでの計測なので、
スペックによっては誤差があるかと思います。

まだ改善の余地はありますが、また次の一段落した時期に行おうと思います。
定期的にメンテナンスしていくという感じですね。

あとは yu-ris.exe 内部をよりスマートな形にいろいろ書き直しましたので、
ファイルサイズもまた少しずつですが減ってきています。
ちょっと前まで 650KB 近くあったのが 600KB になりました。
50KB減ったところで意味はあまりないですが…(^^;ゞ

0832 ver0.233/0.36 リリースしました
投稿者:たくみ 2007/01/21(日) 23:30

ver0.233/0.36 をリリースしました。

次の一段落した時期に、と言っておきながら、
今回さらに力を入れてチューンアップさせてしまいました;
ここまで来ると、膨大な量の計算などをさせない限りは
体感速度はもうあまり変わりはしないのですが、
いろいろ高速化のアイディアが浮かんでしまったため、
忘れないうちにやってしまおうということになりました。
もし何か YU-RIS で画像処理系以外で重い処理をさせている方がいらっしゃいましたら、
最新版で試してみていただければ、少しは違うかもしれません。

あとは ERIS でテキスト処理の無駄なウェイトを省き、
それにより少しだけスキップを高速化しました。
これは TASK 命令に新機能を追加して実現しているのですが、
まだ正式命令にはせずに、ちょっと様子見です。


次の更新ですが、またおそらく一週間後になりそうです。
次からそろそろ ERIS も本格的に更新していく予定です。

0833 ver0.234/0.36 リリースしました
投稿者:たくみ 2007/01/28(日) 23:17

ver0.234/0.36 をリリースしました。

ERIS の更新が停滞していてすみません。

ERIS の大幅改装をしていたのですが、
今回の更新に間に合いませんでした;;

改装が完了すれば、演出で出来ることがいろいろと増えますので
もう少しお待ちいただければと思います。

0834 ver0.235/0.37 リリースしました
投稿者:たくみ 2007/02/04(日) 19:00

ver0.235/0.37 をリリースしました。

ERIS は未だ改装中です。すみません…。
今回より、
「system.yst」ファイルからスクリプトが開始されるという
YU-RIS の基本仕様を変更し、「SYSTEM_START」ラベルから
スクリプトが開始されるようになりました。

独自にスクリプトを組まれている方は、
お手数ですが開始位置にラベルの追加をお願いいたします。