お知らせ掲示板 | 質問掲示板 | 不具合報告掲示板 | 機能要望掲示板 | 雑談掲示板

  新規投稿 ┃全記事一覧 ┃検索 ┃設定 ┃サポートフォーラムトップ  
3 / 1356 ←次へ | 前へ→

Re:配列に指定した要素値が、配列サイズを超えているか、負の値を指定しています。
[NEW]  ぽてと E-MAIL  - 2025/11/5(水) 20:22 -
  
ぽてとです。

私のメアドは下記であってます。
名前が入ってなくて不安にさせて申し訳ないです!
kojopi899@hotmail.com

頂いたファイルで再現できました。ありがとうございます!
そして、原因が分かりました!
※頂いたファイルからバージョンが4.7以前だと分かりました。

■修正方法
1:最大差分CG枚数を増やす。
システム\data\script\ERIS\macro.yst
macro[name=".CGMODE.MAX" str="10000" ]
macro[name=".CGMODE.CG.MAX" str="200" ]
macro[name=".CGMODE.SBN.MAX" str="200" ]

※差分ファイルが121枚でした。100だと足りなかったようです。

2:セーブフォルダのファイルを全て削除する。
システム\data\save\*
※保存環境が変わるのでセーブデータ削除が必要なのを過去記事では記載忘れていました。

3:ES_CgMode.ystを修正する。
※Ver4.7以前だと下記が100まで(99枚)しか対応してなかったようです。
4.9等は修正済みなので、最新版で行うとエラー発生せず修正不要。

システム\data\script\ERIS\Scene\EXTRA\CGMODE\ES_CgMode.yst
21行目付近の下記命令を修正する。
修正前:S_STR[$TMP.FILE(100)]
修正後:S_STR[$TMP.FILE(\.CGMODE.SBN.MAX+1)]

4:起動確認する


■バージョンアップについて
バージョンアップ手順はどんなバージョンから何処に上げるかが分からなかったので、基本的な考え方と手順だけを記載させて頂いたものです。
なので、上手くいかないだろうなぁとは思っていました。

よろしければscript一式を頂ければ私の方でバージョンアップ致しますよ。
※一式となると、掲示板は公開されてしまうのでメールの方が良いかと思います。
※スクリプト一式:「システム\data\script」の下位フォルダ含めた全て
※なお、シナリオ部分であるUserScriptフォルダは不要です。
 →システム周り以外のシナリオ含めた演出部分も確認が必要なら必要です。

以上、よろしくお願いいたします
ぽてと

引用なし
パスワード
3 hits

配列に指定した要素値が、配列サイズを超えているか、負の値を指定しています。 カナ 2025/10/23(木) 8:41
Re:配列に指定した要素値が、配列サイズを超えている... ぽてと 2025/10/30(木) 23:22
Re:配列に指定した要素値が、配列サイズを超えている... カナ 2025/11/2(日) 14:14
Re:配列に指定した要素値が、配列サイズを超えている... ぽてと 2025/11/3(月) 19:54 [NEW]
Re:配列に指定した要素値が、配列サイズを超えている... カナ 2025/11/5(水) 14:07 [NEW]
Re:配列に指定した要素値が、配列サイズを超えている... カナ 2025/11/5(水) 16:52 [NEW]
Re:配列に指定した要素値が、配列サイズを超えている... カナ 2025/11/5(水) 17:00 [NEW]
Re:配列に指定した要素値が、配列サイズを超えている... ぽてと 2025/11/5(水) 20:22 [NEW]
Re:配列に指定した要素値が、配列サイズを超えている... カナ 2025/11/6(木) 5:39 [NEW]
Re:配列に指定した要素値が、配列サイズを超えている... ぽてと 2025/11/7(金) 0:27 [NEW]

  新規投稿 ┃全記事一覧 ┃検索 ┃設定 ┃サポートフォーラムトップ  
3 / 1356 ←次へ | 前へ→
60,381
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.