|
ぽてと様、ご返信ありがとうございます。
お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。
おっしゃられた通り、半角英字・記号を表示するために文字列を "" で囲う必要があるということをまったく存じませんでした。
教えていただいた方法で、英語のフレーズや文を選択肢内に表示することができるようになりました。ありがとうございました。
ただ問題が一つありまして、英語に限らず半角文字・記号を選択肢中に用いるたびに文全体が中央スタートの右揃え(文末揃え)になってしまい、文が左へ左へと伸びていってしまいます。
例えば日本語の全角文字で選択肢を作った場合、
[ あああああ ]
[ いいい ]
[ う ]
というように中央揃えになりますが、半角文字を用いた場合、
[ アアアアア ]
[ イイイ ]
[ ウ ]
という風に表示されてしまいます。
そして「ああアアア」とか「ああ、YU-RIS」という具合に全角文字、半角文字をともに用いた場合、中央揃えと右揃えが両方混ざり合って機能してしまい、中央にも右にもどこにも揃わない形になってしまいます。
使用しているYU-RIS のバージョンはyu-ris_0476_010です。
もし解決方法をご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂けますと幸いです。
----------------------
以下は質問ではなく、ぽてと様に教えて頂いた半角文字、とくに英語を表示する方法についての私的まとめメモです。
長くなってしまいますが、他のユーザーさんや開発者様の参考になるかもしれませんので一応……
【1】 \SEL("This is a pen") 式の記述方法について
たしかに選択肢中に "" も ' も使わない場合はこの方法が最も簡単でした。( "" を使うと常にコンパイルエラー、 ' を使うとその使用回数が奇数回の場合にコンパイルエラーになります。)
ただ、 "" (引用符)はともかく ' (アポストロフィー)は英語では結構な頻度で登場しますので、もう一つの【2】の方法を用いることにしました。
【2】 $L(1)="This is a pen" → \SEL($L(1)) 式の記述方法について
半角の "" を文字列内部に使おうとするとコンパイルエラーになりますが、それ以外の記号はみな表示することができました。全角の “” は使用可能です。
ただし検証したのは特によく使われる英記号だけです。具体的には
スペース , . () ' - ? ! ; : & <> ~ /
で、これらはみな全角・半角ともに表示できました。
そして選択肢中に半角の "" を使いたい場合ですが、これもぽてと様のおっしゃる通り、文字列全体を "" の代わりに '' で囲うことで対処できました。すなわち、
$L(1)='はい! 答えは1番の "This is my room." です。'
\SEL($L(1))
↓
はい! 答えは1番の "This is my room." です。
ただこの場合に問題となるのは、文中に ' をアポストロフィーとして使用できなくなるということで、例えば
$L(2)='はい! 答えは2番の "This is Taro's room." です。' (奇数個)
$L(3)='はい! 答えは3番の "This is Taro's dog's room." です。' (偶数個)
は、文中における ' の使用回数の偶奇にかかわらず、ともにコンパイルエラーとなります。
ひとまずの対処法としては、選択肢中に "" と ' の両方を用いたい場合、 "" でなく “” (全角)を用いるようにする、ということしか思いつきませんでした。すなわち、
$L(1)="はい! 答えは2番の “This is Taro's room.” です。"
→ はい! 答えは2番の “This is Taro's room.” です。
あとは選択肢中に半角文字を用いると右揃えになる問題さえ解決できれば、英語の単語や文、半角カタカナや顔文字も自由に選択肢内に使えるようになると思うのですが……!
自分でももっと調べてみますが、ご存知の方がいらっしゃいましたらどうぞよろしくお願いいたします。
それでは、長文失礼いたしました。
|
|
|