TOP命令一覧サウンド命令>\SE
 \BGM  \SE  \VO

■効果音再生命令 \SE 〜 \SE4

[記述]
\SE(SE文字列, [フェード時間], [音量値], [ループフラグ], [再生終了待ちフラグ])

\SE2〜\SE4 も同様に使用できます。
[パラメータ]
(1)SE文字列        :SEファイル名(デフォルトパス se\ フォルダ)
                       記述を省略すると停止命令となります。(次の項目の命令を参照)
(2)フェード時間      :単位ms。
(3)音量値            :0(最小)〜256(最大)。
(4)ループフラグ      :0(無限ループ)/1以上(再生回数)。
(5)再生終了待ちフラグ:再生終了まで待ちたい場合は1を指定します。

※(4)に0、(5)に1を指定するとエラーが出ます。

[パラメータ省略時]
(1)SE文字列        :""
(2)フェード時間      :0
(3)音量値            :256
(4)ループフラグ      :1
(5)再生終了待ちフラグ:0
[説明]

効果音(SE)ファイルを読み込み、再生します。
効果音ファイルは、デフォルトでは「se\」フォルダから探しに行きます。
(フォルダは UserDefine\フォルダ定義.txt で変更できます)

[記述例]

例1:
  \SE(se01)
    →「se01」ファイルを再生します。

例2:
  \SE(se01, 500)
    →「se01」ファイルを500msでフェードインしながら再生します。

例3:
  \SE(se01, 500, 128)
    →「se01」ファイルを500msでフェードインしながら、128/256の音量で再生します。

例4:
  \SE(se01,,, 2)
    →「se01」ファイルを2回再生します。

例5:
  \SE(se01,,, 1, 1)
    →「se01」ファイルを1回再生し、再生終了まで待ちます。

■効果音停止命令 \SE 〜 \SE4

[記述]
\SE
\SE(, [フェード時間])

\SE2〜\SE4 も同様に使用できます。
[パラメータ]
(2)フェード時間:単位ms。
[パラメータ省略時]
(2)フェード時間:0
[説明]

効果音をフェードアウトし、その後再生停止します。

[記述例]

例1:
  \SE()
    →効果音を停止します。

例2:
  \SE(, 2000)
    →効果音を2000msかけてフェードアウトしながら停止します。

■効果音音量変更命令 \SE 〜 \SE4

[記述]
\SE(, [フェード時間], 音量値)

\SE2〜\SE4 も同様に使用できます。
[パラメータ]
(2)フェード時間:単位ms。
(3)音量値      :0(最小)〜256(最大)
                 省略した場合は停止命令となります。(ひとつ前の項目の命令参照)
[パラメータ省略時]
(2)フェード時間:0
(3)音量値      :省略した場合は停止命令となります。(ひとつ前の項目の命令参照)
[説明]

効果音を指定した音量までフェードさせます。
その後も再生は続きます。

[記述例]

例1:
  \SE(, 2000, 128)
    →現在再生されている効果音を、現在の音量から128/256の音量に、2000msかけて変化させます。