TOP概要>マクロ
 [基本文法]  [変数]  [システム変数]  [マクロ]  [CGレイヤ]  [タスク]  [入力]
■マクロ


※マクロの定義方法や機能の詳細は、「その他命令」→「MACRO」をご覧ください。



マクロ機能を使えば、記述の面倒なコマンドや、繰り返し何度も使うようなコマンドを
簡単に記述できるようになります。
定義は macro.yst ファイル内で行います。定義の仕方は、

  MACRO[NAME=マクロ名 STR="マクロ文字列"]

となります。定義したマクロを使用する場合は、

  \[マクロ名]

と記述します。

※マクロ名として使える文字は、半角の英数字、アンダーバー、および全角文字です。
( 例:\CGLOAD , \CG_LOAD , \CG_LOAD_1, \画像読込 )
ただし、半角文字の次に全角文字がつく名前は使用できません。( 例:\abc123 )


 例: MACRO[NAME=TC STR="TEXT[X=20 Y=360 SIZE=24]"]

このように定義した場合、スクリプトファイル中に

  \[TC]

という記述があった場合、

  TEXT[X=20 Y=360 SIZE=24]

という記述に変換されて実行されます。


場合によっては、角括弧の記述を省略することが出来ます。
たとえば、マクロ名に続く文字が全角文字の場合は、角括弧を省略できます。

 例: \ABCあいうえお


また、行末での記述においても省略できます。

 例: CG[ID=BG X=5]\ABC


ユーリスでは、デフォルトで登録されているマクロ(システムマクロ)が存在します。
これを使用すると、テキストの記述で特に役立ちます。

 \[r] (改行マクロ)
 \[p] (改ページマクロ)
 \[c] (クリック待ちマクロ)


 例: あいうえお\[r]かきくけこ\[c]さしすせそ\[p]たちつてと\[r]

のように記述します。
この場合はマクロ名に続く文字が全角文字ですので、下のように角括弧の省略が可能です。

 例: あいうえお\rかきくけこ\cさしすせそ\pたちつてと\r