|
たくみです。
>そうですね。
>たくみさんには、お手数をおかけするような提案をしてその後あんな状態になってしまったので心苦しかったのですが、
>カテゴリ分けして頂いたおかげでこのような議論を自由に出来る掲示板にしてもらって大変感謝しております。
いえ、掲示板のシステムがあのままではマズイという認識も確かにありましたし、
こちら側としてはいい教訓になりました。
結果的には恐らく全員が傷ついたり嫌な思いをする形になってしまいましたが、
それはルールなどが一切無い無法地帯のまま放置していた管理人としての立場の私にも非がありました。
申し訳ないです。
>ですから、『質問掲示板に関してという限定』で賛成です。
こうなると、質問掲示板や不具合報告掲示板など、
それぞれ専用に用意したのは確かに正解だったかもしれません。
>わたしは、C-BOARDの改造はあまりしたことがないので詳しいことはわからないのですが。
>確か、設定とかでも新規投稿のフォーム欄を増やせたかと思います。
>それで、ある程度プルダウンで選択できる内容のものは選択できるようにして、投稿を簡略化するという方法は取れないでしょうか?
>その上で必要なものが入力されてない場合は、投稿が出来ないようにするというのがいいのではないかと思います。
なるほど、そう言われれば簡単に設定出来たかもしれません。
ちょっと時間のできた時に調べてみます。
>自分のサイトでは、書き込みが少ないのでサポート掲示板を分けてませんが
>でも、『出来ません』『分かりません』とだけしか書いてくれない書き込みもよくあり結構手を取られます。
>わたしが参加しるところは、連載モノというのもあり導入の仕方がわからないとか攻略の質問とかいろいろあるので、サポート掲示板も分けてもらってますが
>ローカルルールも最初はありませんでした。
>しかし、同じ質問が何回も続いたり、今問題になってるあやふやな質問でサポートにかなりの時間がかかるようになり、気がつくとローカルルールがいっぱいに。
>ですから、質問掲示板に関してはローカルルールがないと、質問者も中々答えをもらえない、答える側にもかなりの負担がかかるので必要といえば必要だと思います。
ローカルルールは確かに必要かなと思いました。
不毛な質問と回答が続くのも避けたいですし、なにより口論、喧嘩などのトラブルが起きるのだけは
絶対に避けたいです。自分がそういうのが一番嫌いなので…。
いろいろな他の掲示板を拝見させてもらい勉強中なのですが、
やはりトラブルが起きるパターンはだいたい決まっていました。
一番多いのが、
回答側「意味がさっぱり分からない。最初から詳しく説明してほしい!プンスカ」
に対して、
質問側「最大限努力して質問しているのに、そんな言い方はないでしょう!プンスカ」
というパターンでした。
質問者が説明不足→回答者が聞き直す→説明するがうまく説明できない→
→回答側が何度も聞き直す→どちらかが強い口調になりはじめる→喧嘩腰に
という流れですね。
いろいろ派生パターンはありますが、だいたいはこんな感じのようでした。
質問側に、正しく伝えられていないという認識が無い・もしくは薄い場合、結構起きやすいようです。
回答側に非がある場合もありました。
で、こういう事態を極力回避できないかな、と現在考えています。
もちろん、まずはマニュアルを完備する、というのが一番最重要事項になりますけども(汗)
(YU-RISがいまだにβ版なのは、何が起きてもβ版だから許して、という責任逃れ的なつもりではなく、
システムもマニュアルもまだ整っていないという本当の意味でのβ版なんですよね;)
やはり説明が苦手な方はどうしてもいらっしゃいますし、(私もどちらかといえば苦手なほうです)
「伝達が上手くいかない事態が起きる」ということだけは絶対に避けられないと思っています。
なので私が回避したいのは、その次の段階で、
たとえ説明不足な質問が来ても、説明を十分補完してくれるようになるまで、
円滑に質問を繰り返させるシステムを用意できないかなと、
もしくはそんなローカルルールを用意できないかなと考えています。
まだあまり具体案はないですが;
これは難しいかもしれません。
プログラムの世界ではよく、バグを確実に出したくないならプログラムを書かないことだ、と言いますが、
絶対にトラブルを起こしたくないなら、掲示板を置かないことですね(笑)
逆に掲示板を置く以上、トラブルを回避するのは今後もほぼ不可能でしょう。
なので100%は無理として、なんとか99%防ぐ方法を見つけたいなと思います。
質問者も別にトラブルを起こしたくて質問しているわけじゃない、というところに
希望の光があると思います。
|
|
|